リアルな声から学ぶ!リフォーム体験談まとめ

キッチン・お風呂・トイレ・外構など、実際にリフォームを経験した人たちのリアルな声を集めた「リフォーム体験談」カテゴリ。費用や工期、施工中のトラブル、完成後の満足度まで、ネットではなかなか知ることができない“本音”が詰まっています。「TOTOとLIXILどっちにする?」「見積もりは何社取った?」「もっとこうすればよかった!」といった具体的なエピソードは、これからリフォームを考えている方にとって非常に参考になります。成功談だけでなく、ちょっとした後悔ポイントも正直に紹介しているので、事前に知っておくことで失敗を防ぐヒントにも。専門家目線ではなく、ユーザー目線で語られるリフォームのリアルを、ぜひチェックしてみてください。

TOTOトイレGGの評判とトラブルは?メリットをスタッフさんに聞いてみた【体験談】

TOTO GG/GG-800は、タンクレスとタンク式のいいとこどりした「タンク式トイレ」です。 タンクレスは、タンク式トイレより7万円〜10万円くらい高いのがデメリットです。(タンクレストイレは約36万円、タンク式トイレのGG/GG-800、ピュアレストEXは約24万円…

【2025年プロが選ぶNo.1】デリシアの評判とデメリットは?クレア、プログレとの違いはグリル(体験談)

リンナイより引用 私たち家族が選んだリンナイのガスコンロ「デリシア」について、体験談をご紹介したいと思います。 2025年版プロがおすすめする人気コンロランキングでも、「デリシア」は圧倒的総合No.1でした。(リフォーム産業新聞 より引用) 価格帯別…

各メーカーの対面キッチンリフォーム費用相場、グレードの違い、I型・L型の特長

各キッチンメーカーの中でも人気の対面式キッチンのリフォーム費用相場と、グレードによる違いも紹介します。 紹介するシステムキッチンは、効率的な料理と片付け、掃除のしやすさや耐久性、コストパフォーマンスなどで評価した「プロがおすすめするキッチン…

タンクレストイレとタンク式の価格の違い、デメリット・メリットを比較

TOTOより引用 タンクレストイレのデメリット・メリット タンクレストイレのメリット タンクレストイレの注意点・デメリット タンク式のトイレのデリット・メリット タンク式トイレのメリット タンク式トイレの注意点・デメリット タンクレストイレは高い?5…

タカラスタンダード「グランスパ」の評判は?値引きがない。メリット・デメリット体験談

タカラスタンダードより引用 今回私は、自宅のバスリフォームを検討するため、タカラスタンダードのグランスパをショールームで見学してきました。スタッフさんに気になる点を質問し、改めてグランスパの魅力を発見できたと思っています。 ▼こんな人に記事を…

【2025年プロが選ぶNo.1】LIXILルミシスの評判とトラブルは?タッチレス水栓ナビッシュがおすすめ

私たち家族が洗面化粧台リフォームで採用したのはルミシスのハイバックベッセルタイプです!子どもがいる家族で使用してみたルミシスリフォームのおすすめしたいポイントをご紹介します。

【2025年プロが選ぶNo.1】TOTOネオレストの評判とトラブルは?メリットときれい除菌水体験談

TOTOより引用 実家の1Fのトイレリフォームで採用したのはTOTOネオレストASです! ネオレストは家族皆にも評判で、とても気に入っていることもあり、TOTOが被災地支援活動の一環で売っていたネオレストのストラップ5色セットも購入してしまいました♪収益は被…

ステディアとラクエラの違いを比較。母が選んだステディア

クリナップより引用 私たち家族がキッチンリフォームで最終的に選んだのはクリナップのステディア(STEDIA)ですが、同じクリナップのラクエラ(rakuera)とも比較しながら随分と悩みました。 キッチンのコストパフォーマンス、施工性、機能性、デザインの4…

【2025年】キッチンの人気レンジフードは?各メーカーの違いを比較

最新機能でレンジフードの掃除の手間を省く! 各キッチンメーカーの人気レンジフードの違いと特徴 LIXIL:遠心力で油と空気を分離する「よごれんフード」 パナソニック:自動で油汚れを吹き飛ばす「ほっとくリーンフード」 TOTO:フィルターのないレンジフー…

【2025年プロが選ぶNo.1】クリナップ「ステディア」の評判や価格は?リフォーム会社探しまで

クリナップより引用 実家のキッチンリフォームで採用したのはクリナップのステディア(STEDIA)です。 クリナップはシステムキッチンで不動の人気メーカー。便利機能や耐久性、コストパフォーマンスという点でお客に自信をもってすすめやすいと評判で2025年…

KeiSquare ダミー防犯カメラを石膏ボードの外壁に取り付ける方法と失敗しないコツ

田舎でも油断大敵。空き巣に入られた実家に防犯対策を強化 KeiSquare ダミー防犯カメラの特徴 特長まとめ: 外壁が石膏ボードの場合の取り付け準備 自分で用意した道具一覧: 取り付け手順(実録レポート) 1. カメラの設置位置を決める 2. 脚立を立て、仮位…

パナソニックVスタイル評判!価格・事例からわかる後悔しない選び方

パナソニック「Lクラス キッチン」工事費込価格は84万円〜。リフォーム会社紹介サイトを使うと高くなるのか?【結論】リフォーム工事金額は高くなりません。リフォーム会社にとって「仲介手数料」は、「広告宣伝費」と同じ位置づけとしているので、お客さん…

パナソニック「Lクラス キッチン」のクチコミ評判と価格相場!施工が得意なリフォーム会社を探すなら?

パナソニック「Lクラス キッチン」工事費込価格は84万円〜。リフォーム会社紹介サイトを使うと高くなるのか?【結論】リフォーム工事金額は高くなりません。リフォーム会社にとって「仲介手数料」は、「広告宣伝費」と同じ位置づけとしているので、お客さん…

アラウーノS160の評判とトラブルは?男性に人気

Panasonicより引用 トイレリフォームに採用した家族にも評判のアラウーノS160について、体験談をご紹介します。 アラウーノS160とは?トイレが自分で掃除するトイレ パナソニック「アラウーノS160」のクチコミ評判を調査 アラウーノS160の良いクチコミ アラ…

TOTO「ザ・クラッソ」の評判や価格は?デメリットと値引きに注意!

TOTOより引用 キッチンリフォームで選んだのは評判のTOTOザ・クラッソ(THE CRASSO)です。 対面型システムキッチンにリフォームしたく、特長や見積もり価格を調べたうえで、リフォーム会社紹介サイトに依頼してみました。 TOTOといえば、トイレで有名ですが…

【2025年プロが選ぶNo.1】TOTOサザナの評判や価格は?リフォーム会社探しまで

TOTOより引用 実家のバスリフォームで選んだのはTOTOのサザナ(SAZANA)です。 ホワイトで美しいカーブのクレイドル浴槽が印象的だったのと、他のメーカーと比較しても値ごろ感があったので、まずは近くのTOTOショールームに行ってみました。 TOTOといえばト…

LIXILキッチン「シエラS」の評判や価格は?人気色と見積もり依頼方法

LIXILより引用 キッチンリフォームで選んだのはLIXILのシエラS(Shiera S)です。 LIXILは建築材料・住宅設備機器メーカーの最大手の企業です。 シエラSのリフォーム費用相場 LIXILキッチンのグレードとリフォーム費用相場 「シエラS」と「ノクト」の違いは…

タカラスタンダード「トレーシア」の評判は?値引きが難しい。ショールーム体験談

タカラスタンダードより引用 タカラスタンダードから発売された新しいシステムキッチン「トレーシア」をショールームで見学してきました。 もともとはタカラスタンダードの「エマージュ」でリフォームを検討しており、自分なりにネットで調べていたのですが…

ウッドワンのキッチン「スイージー」の評判と費用は?人気のメープル材

ウッドワンの無垢材キッチンの中でも人気の「スイージー」は、リフォーム費用相場は合計で65~170万円くらいになります。私たちは、程よい明るさとやさしさを感じる「メープル」に決めました。もともと冷蔵庫も白でしたから、スイージーのメープル扉の白さに…

タカラスタンダード「レミュー」の評判や価格は?ホーローの強み・弱みは?

タカラスタンダードより引用 キッチンリフォームで選んだのはタカラスタンダードの「レミュー」です。 タカラスタンダードといえば、高品位ホーロー製キッチン。汚れや湿気に強く、ニオイも付きにくい素材で、長くキレイに使えるのが特長です。 タカラスタン…

(体験談)タカラスタンダードのショールーム見学の事前準備と注意点

ショールームに見学に行く前に、事前に知っておいたほうが良かった、持っていけばよかったことなどまとめました。私が実家のキッチンリフォームをした際には、リフォーム会社を探す前にショールーム巡りをしました。最近のキッチンの機能は?相場観は?ざっ…

TOTO「オクターブ」とタカラスタンダード「エリーナ」の違いを比較。メリットとデメリット洗面化粧台

TOTOより引用 TOTO「オクターブ」とタカラスタンダード「エリーナ」の特長と違いを比較 洗面化粧台はどのメーカーもタッチレス水栓が人気! 洗面化粧台のリフォームを検討し始めてすぐ、まずは最新の洗面台はどんな機能があるのかをざっと知りたく、近所のTO…

【感想】TOTOオクターブのメリット・デメリット。「きれい除菌水」で歯ブラシと排水口がきれい

TOTOより引用 キッチンはTOTOザ・クラッソを選び、無害な水から生成される「きれい除菌水」の除菌と汚れ防止効果を実感した私たちは、洗面化粧台リフォームでもはじめからTOTOの「きれい除菌水」に期待していました。後悔しないようにショールームスタッフさ…

タカラスタンダード「エリーナ」は値引きがない?片寄せボウルプランの評判とメリット・デメリット

洗面台「エリーナ」はなぜ値引きがなく、他社と比べても高額な印象があるのか。ショールームスタッフさんとリフォーム会社さんに聞いてみました。そういえば、祖父母の家ではキッチン、お風呂、洗面化粧台もタカラスタンダード製だったことを思い出しました。

人気メーカーのお風呂の床の評判と違いを比較!キープクリーンフロア/ほっカラリ床/キレイサーモフロア/スミピカフロア/足ピタフロア/やわらぐフロア

タカラスタンダードより引用 タカラスタンダード「キープクリーンフロア」は滑りにくくひんやりしない すべりにくいから安全性が高い ぬくもりが続き冷えから体を守る 目地が少なくて広いので掃除しやすい 傷つきにくく掃除も楽々 磁器タイルならではの高級…

ステディアとリシェルSIのデメリット・悪いクチコミ評判と違いを比較

クリナップより引用 ステディアとリシェルSIのデメリットと違いをショールームで比較 ステディアの評判・クチコミ ステディアの良い評判・クチコミ ステディアのデメリットと悪い評判・口コミ リシェルSIの評判・クチコミ リシェルSIの良い評判・クチコミ リ…

【体験談】キッチンリフォームのスケジュール。ショールーム見学からリフォーム会社選びのコツ

埼玉の実家のキッチンを対面型システムキッチンにリフォーム。要望整理から工事完了まで約3ヶ月間のスケジュールに、実際にどんな工程があり、どれくらい期間がかかったか。整理してみました。 1月:ショールーム見学からリフォーム会社選び まずは要望挙げ…

タカラスタンダード「レラージュ」の評判は?他社より大きな浴槽が入れられた♪

タカラスタンダードより引用 バスリフォーム体験者の私が妹夫婦の付き添いで、タカラスタンダードのショールーム見学を予約。スタッフさんにじっくり特徴を聞いて決めた「レラージュ」です。 タイル張りの古いお風呂リフォームだったので、現在のユニットバ…

リフォーム会社に聞いたTOTOほっカラリ床とLIXILキレイサーモフロアの違いは柔らかさと汚れの付きにくさ

TOTOより引用 実家の浴室バスリフォームで最後まで悩んだのが、価格も機能もほぼ同グレードで人気ののTOTOサザナかLIXILリデアのどちらにするかです。 最終的にはTOTOサザナに決めたのですが、サザナにした理由と、ショールームで体験したTOTO「ほっカラリ床…

TOTO「きれい除菌水」の効果と体験談。ニオイがなくなる!

TOTOより引用 「きれい除菌水」とは?ニオイやウィルス抑制にも TOTOクラッソ:キッチン「きれい除菌水」で網かご、まな板がいつも清潔に TOTOネオレスト:トイレ「きれい除菌水」でウォシュレットのノズルも使うたびに自動除菌 ウォシュレットのノズルも自…